医療費控除申請してきました。
季節外れですが、医療費控除の申請をしてきました。
なんと、平成18年~21年の実に4年分をまとめて。
「4年分あるんですけど」
って言ったら、
税務署のイケメンお兄さん、めっちゃ渋い顔してました^^;
当たり前かあ。
平成18年というのは、我が家が追突事故に遭った年。
みすみは左腕、私は右腕がむちうちによる麻痺で動かなくなって、
治療に2年掛かりました。
腕が動き難いものだからついつい面倒なことは避けてしまって、
5年まで遡れるから後でいいやと思っていた平成20年。
みすみのCML発覚でますますそれどころではなくなったのでした
そんなこんなで放置していたわけですが、
家計簿の赤字に悩んでいる時、ふと思い出したわけです。
そうだ、税務署に行こう♪・・・・・と。
ざっと計算したら、4年分だとちょっとまとまった額になりそう。
レセプト整理して、
平成19年分以降はネットで記入した申告書を印刷して、
平成18年分だけはネット記入が出来ないので、
みすみが下書きしてくれた紙を用意して、
準備万端にしていざ税務署へ。
お陰で漏れはないし、下書きもちゃんと合ってたし、
ほぼすることない状態だったようです。
まさにお客さんの鑑のようでしょう
そのためか、最初渋い顔してたイケメン職員さん、
最後にはニッコニコでした♪
よかったよかった^^v
申告サボる前までは、毎年申告シーズンに出掛けていたのですが、
この時期はお客さんもほとんどいなくて、
職員がつきっきりで面倒を見てくれるので楽でよかったです。
還付金だけの申請ならいつでもいいそうなので、
税務署としてもシーズンオフ(申告時期の2~3月以外)に来てもらえれば嬉しいみたい。
来月には振り込まれるそうなので、
次のスプリセル代の足しになるかなあ。
全部認められると嬉しいな^^
高額療養費適用の人は結構な額になると思うので、
シーズンオフに税務署に行ってみて下さい。
レセプト全部と印鑑と源泉徴収票など収入を証明するものがあれば、
あとは職員さんがしっかり面倒見てくれますので大丈夫^^
レッツトライです
ところで、4年分のレセプト、
事情あって全部返却をお願いしました。
本来ならば返信用封筒持って行くのですが、
うっかりしてたので後日郵送することになり、
レセプト全部の重さを測っていただいたのですが・・・
なんと、切手850円分に相当する重量だったらしいです
どおりで、申告書類一式ぶら下げて歩いた左肩がパンパンに腫れたわけだわ(笑
医療費控除申告は毎年、1年分ずつすることをぜひお勧めします
« 1年越しの約束 | トップページ | フォーラム情報 千葉交流会のお知らせ »
コメント